🦉合格してもしなくて役立つ資格!その名は「中小企業診断士」🦨🌬

今朝会社の個室トイレを使用したところ
トイレが詰まって流れませんでした。

時間を置いて再度流したら詰まりが
解消されて一安心。

朝から、トイレがきちんと
流れることに幸せを感じた
福来朗です。

 

本日は難関国家資格ともいえる
中小企業診断士について投稿です。

合格するしないに限らず
この資格は人生、仕事の
幅が広がる資格と感じています。

きっかけ

そもそも、この資格について
知ったきっかけは
親しい友人である行政書士の「たけぴ」。

彼は以前ミュージシャンをやっていて
その後困ってる人の役に立ちたいと
一念発起しスーパーのアルバイトをしつつ
行政書士の資格を取得し
現在社労士の資格勉強中のストイックな
友人です。

最初、たけぴから中小企業診断士の
話を聞いたときに
面白そうではあるけども、2次試験まである上
1次試験では7科目全てに合格する必要があり
その当時僕はIT国家資格
(応用情報技術者試験)の勉強中で
並行して勉強する気になれませんでした。

IT国家資格に合格後
次はどの資格を受けようか考えていると
そのIT国家資格が中小企業診断士の
7科目のうちの一つ「経営情報システム」の
受験を免除できることが判明しました。

他にこのIT国家資格が活かせかつ、
僕にとって面白そうな資格が
見当たらなかったことから
中小企業診断士の
学習を始めることにしました。

資格の概要

公式ページの説明を抜粋すると
「中小企業の経営課題に対応するための
診断・助言を行う専門家です。」

中小企業の経営に関するコンサルティングを
行う中小企業診断士のための資格ですが
弁護士や社労士のように独占業務が
あるわけではなくこの資格がなくても
コンサルティング業務は行えます。

最近、1次試験合格者または
1次試験科目合格者向けに期間限定で
対外的に示せる肩書きが適用されたのですが
あまりメリットを感じられません。

せめて有効期間の縛りがなければ
学習する上でのモチベーションも
上がりますが現状だとこれによる
恩恵を受けられる受験生は
少ないのではないでしょうか。

福来朗さんはとりあえずいろんなところで
令和3年度中小企業診断修得者という
肩書きを乱用してますが
中小企業診断士資格保有者に
間違えられるだけで
都度説明が面倒なくらいです。

科目

経済学・経済政策
→マクロ経済やミクロ経済について出題

財務・会計
→貸借対照表や損益計算書、ファイナンスについて出題

運営管理
→「モノの作り方」と「モノの売り方」の管理について出題

経営法務
→企業経営に関係する法律(産業財産権や会社法など)

経営情報システム
→ITに関する知識、経営戦略に情報システムを活かすような問題が出題?
(一度も受けたことがなく過去問をざっと見た感想)

中小企業経営・中小企業政策
→中小企業の経営実態、中小企業が活用できる政策についての問題が出題

経営法務や財務会計の試験が
難しいといった話を耳にしますが
「中小企業経営・中小企業政策」が苦手でした。

「中小企業経営・中小企業政策」は
暗記科目と言われていますが
何を暗記するのが正解なのか
今になってもわかりません。

過去問やトレーニング問題集の
内容を暗記し模試でも高得点を
常に取っていましたが本番では
暗記した内容がほとんど出ません。

暗記は得意ですが、僕の
能力とは相性が非常に悪い
科目でした。

学習

「独学」、「通信講座」、「資格学校」
といった選択肢があります。

独学


体系的に整理し効率よく学習できる人、
難関大学卒のような勉強のやり方が
うまい方は独学でも大丈夫かと思います。
僕のような三流大学卒かつ学生時代目が覚めると
午後だったタイプの人にはおすすめできないです。

メリット

  • お金がかからない
  • 好きな時に勉強できる

デメリット

  • 不明点の質問できる相手がいない
  • なにから手をつけていいかわからない
  • 効率的な学習方法を見つけにくい

通信講座


最初通信講座を使っていました。
学校に比べると断然安いんですよね。

しかも講義の動画をスマートフォンに
ダウンロードすると通信料をかけることなく
移動中に閲覧することができます。
学習時の不明点は質問はメールで質問できます。

メリット

  • 安い
  • 講義動画見放題
  • メールで質問できる

デメリット

  • 受身な学習になる
  • 質問に対しての回答が即時じゃない
  • もらった回答に対して
    再度質問する場合も
    回答まで時間がかかる

資格学校


お金は一番かかりますが
その場で講義を受講すると集中できますし
学習内容の不明点に対しての質問を口頭で
行い口頭ですぐ回答いただけわかるまで
しっかり説明いただけるので効率的です。

メリット

  • 集中しやすい
  • 多くの受講生がいて良い刺激を受ける
  • 学習の不明点に対しての質問回答が即時

わかるまでその場で解説してもらえる

  • 学習内容が充実

 

デメリット

 

  • お金がかかる
  • 講義中心の生活になる

 

僕も通っていましたが
資格学校が断然おすすめです。

お金はかかりますが自己投資です。
お金を出した分返ってくると
いいますがほんと
中小企業診断士についても言えます。

人により学習スタイルはそれぞれですが
僕の場合仕事でも10分考えてまったく
わからない場合はその道のプロや
詳しい仲間に相談するようにしてます。

弱みに時間を費やすよりも
自分の強みを活かすことに時間を使います。

僕は最前列教壇前を常にキープして
人懐っこさ全開で講師と接して
信頼関係を築きつつ不明点を
質問しまくりわかるまで講師独占。

講師の方も人に教えるのが好きだから
講師をやられていると思うので、
質問されると喜んで教えてくれます。

公式を覚えるのはここまでで
大丈夫とか、回答説明を受けた際に
僕はこっちのほうが覚えやすいし
やりやすいけどこれでもいいのかなども
確認できるのでお得です。

講義はもちろんですが過去問、
模擬試験、トレーニング問題集と
問題が充実しており
とにかく問題を解きたかった
僕には最適でした。

たくさんの問題の不明点を
講師に質問することで
さらに理解が深まりどんどん
学習が好きになりました。

その結果1次試験は合格できました。

早割や科目合格割もきくので
定価から数万円値引きできます。

教育訓練給付制度を利用することで
ハローワークから最大10万円給付
してもらうことも可能です。

1次試験攻略の概要、1次試験各科目の攻略法や
資格勉強することでの好影響は別投稿にて!

本日もお読みいただきありがとうございました。

[Qoo10] 韓国ブルーライトカットメガネをお得に手に入れよう!韓国ファッションメガネ透明フレームメガネ 丸めがね

WWW.QOO10.JP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA