🦉中小企業診断士1次試験攻略法(概要編)🦨🌬

みなさまお疲れ様です。福来朗です。

先日の降雪が嘘のように晴々とした天気で
道の氷もすっかり溶けています。

雪国育ちの僕は雪道歩行偏差値があったら
65くらいあると自負していますが
さすがに革靴での歩行は大変でした。
僕の住んでいるエリアは駅から
少し離れたところに居住エリアが多く
長時間歩く方、自転車の方が多いのですが
雪慣れしていないはずの都民のみなさまが
誰一人転ばず涼しい顔でツルツルの氷の上を
歩く姿を見て自身の雪道歩行偏差値の
見直しを検討しております。

さて、本日は中小企業診断士1次試験の
攻略法(概要編)ですが以前の投稿でも
少し触れさせていただきましたように
もうTAC一択です。

はじめに

中小企業診断士の1次試験はその年によって
難易度が変わる(※)ので確実に合格できる
方法はありませんがTACさんに
協力してもらいつつ本人のやり方次第で
合格の確率はかなり上がります。


※年度によっては財務会計(苦手な
受験生が割と多い)の試験が、
まだ何も勉強していない福来朗さんが
試しに過去問使ってテキトーに回答したところ
56点(合格点は60点)取れてたり
なんてこともありました。

TACさんに通学して教壇の目の前を
キープして講義を受けて休み時間に
講師をつかまえて自分が納得できるまで
疑問点をひたすら質問するのが基本です。

時間をかけて通学して高いお金を払って
これをしないのは非常にもったいないです。
むしろこれが1番のうまみです。

攻略法(概要)に入りますが、まず、
テキスト(教科書)を読んでから
学習進めるタイプの方いましたら、
絶対に先に読まないでください。
最初に行うべきは講義受講やTACの
トレーニング問題集、過去問の実施です。
テキストは講義の不明点や問題の解説を
読んでの不明点を調べるための辞書として
使用します。それ以上でもなければ
以下でもありません。辞書です。

攻略法

前提条件として体調管理

  • 睡眠しっかりとるけどとりすぎない。
    睡眠時間が長すぎても短すぎても
    やる気は生まれにくいです。
  • 決められたサイクルで各々のパフォーマンスが
    出しやすい睡眠時間で寝る。(6時間半〜7時間を推奨)
    例えば平日は0時就寝で朝7時起床、土日は
    1時就寝で朝8時起床というサイクルに
    したら、就寝時間をその時間からずらさない。
    (理由はわかりませんが、15分でも就寝時間が
    遅れるだけで起床時間を遅らせても
    寝不足感がひどいです。)
  • 運動(筋トレでも構いませんが
    できればキックボクシングのような
    有酸素運動をお勧めします。ストレス解消、
    気分がすっきりするのと適度な
    疲労感でよく眠れます。)
  • 飲み会は行かない、大人数の集まりに行かない。
    (同調圧力が働き帰れず勉強時間が削られるだけです。
    飲み会後に酔っ払った状態で勉強しても効率悪いですし
    前述の睡眠サイクルも乱れやすいのでNGです。)
    集まりがあろうがなかろうが
    お酒を飲まないのがベストです。
  • 残業は程々に。残業代は魅力的ですが、帰りが遅いと
    睡眠のサイクルに影響するのでうまく調整してください。
  • ポジティブでいる(以前の投稿でも書きましたが、
    近い将来に楽しい予定をたて、それを目標に毎日を
    ワクワクしながら生活すると勉強も自然と楽しくなります)

スケジュールを立てる


試験までのざっくりとしたスケジュールを立てて
そのために必要なことをその月、週、曜日で
どう行うかについてもスケジューリングします。

講義受講→講義の復習→トレーニング問題集→
過去問→模試→模試や問題集を使った復習→
本番のような流れになります。
例えば◯月◯日が本番、X月X日が模試なので
△月△日までには過去問を最低でも5周させる。

TACトレーニング問題集で基礎を
固めるべく⬜︎月⬜︎日までには
トレーニング問題集を5周したい。

今週はトレーニング問題集は
70ページ解く必要があって
1日あたり10問解けば良いなどを
細かく落とし込みます。

TACのトレーニング
問題集を最低でも5周回す


最初の1周目はざっと目を通すような
感覚で流しながら問題を解く。
時間をかけて真剣に解くのではなく
判らなければすぐ解答眺めてふーんって
軽くみておく(この時、覚える必要はないです)。
ここですでに判る問題と勉強が必要そうな
問題を把握しその後の
学習のウエイトを決定します。

1日の学習法

平日

1日あたり1.5時間は確保したいところです。

  • 通勤電車、信号待ちでTACの
    トレーニング問題アプリを使う
    (電車で座れなくても勉強できるし
    荷物にならない)
  • 始業30分前に出勤し朝学習&仕事の昼休みに
    TACのトレーニング問題集、過去問、模試を
    解く。
    (始業開始前やお昼休みなのに空気を
    読まず話しかけてくる空気の読めない社員さんが
    いますが、業務時間外である旨伝え業務再開してから
    対応させていただきたい旨を、感じの良い応対で
    キッパリと断りましょう。

    他人の人生を生きず自分の人生を生きましょう。
    断られたくらいで関係が悪化するような人とは
    それまでの関係。今後の人生にも
    関わることないですし、関わらないほうがいいです。)
  • 夜は勉強したければしましょう。
    日中しっかり勉強したのであれば夜はしっかり趣味や
    休息に充てましょう。ただし、夜更かしや飲酒はNG。

休日

1日あたり最低3時間は確保したいです。
やることは平日と変わりませんが、勉強に割り当てる時間を
平日よりも多く確保できます。

  • トレーニング問題、講義の復習、過去問、TAC模試の復習、
    TACのテキストを使って不明点の理解。
  • TAC講師への質問リスト作成。毎日の学習で
    ここまで理解できたけどここが解らない。
    なぜこう解く?解説とは違うやり方で
    解きたいけどそれでもいいかなどをざっとまとめます。
    まずはトレーニング問題集5周、その後過去問5周を
    ◯月◯日までに終わらせるようスケジュールを立てて実施。
    5周もできていればかなり実力がついてきているので
    「今日は令和X年度のこの教科の過去問と第X回目の
    この教科の模試を解いて不明点を復習する」といった
    進め方となります。
    何事にも言えますが最初の仕組み化さえしっかり行えば
    あとは仕組みに沿って淡々とこなし、改善点が
    あれば都度改善していくことになります。気がついたら
    実力かなりついていて自分でも驚きます笑

まとめ

大枠は上記で述べた方法で問題ないですが、
以下のように科目によっては講義と
並行(講義で習うまでは着手しない)しながら
トレーニング問題集、過去問を
進めたほうが良いものがあります。

A:講義が終わったセクションから着手が望ましい科目
財務会計、経済学、運営管理

B:講義を待たずしてどんどん進めて良い科目
企業経営理論、経営法務、中小企業政策
※理解より暗記が求められる

経営情報システムに関しては
僕は科目免除の資格を保持しているため
受験していませんが過去問をぱらぱらと
確認してみましたが上記の「B」の
グループに該当すると思われます。
各科目の攻略法については別の投稿で
シェアさせていただきます。

まずは攻略の概要でした。
本日もお読みいただきありがとうございました。

[Qoo10] 韓国ブルーライトカットメガネをお得に手に入れよう!韓国ファッションメガネ透明フレームメガネ 丸めがね

WWW.QOO10.JP

1 COMMENT

ケニー

いつも勉強させてもらってます!
具体的な勉強のスケジュール、とても参考なりました。

福来朗さんの節約だけじゃ無く、勉強の徹底ぶりを見習って、22年度の合格をめざします!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA